財務トピックス(コンサルタントコラム)

【業績UPに直結!】成長企業が実践すべき経理改革とは?

  • 最終更新日/

いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
経営者の皆様は、
自社の経理業務がどのような状態か把握されておりますでしょうか?

・事業拡大していく中で、経理業務が煩雑になっている
・経理業務が属人化している・引継ぎができない体制になっている
・税理士に外注しているため月次決算が出るまでに時間がかかる
・電子帳簿保存法改正、インボイス制度への対応が進んでいない

1つでも当てはまるようでしたら、「経理」のしくみの見直しが必要です!

◆経理業務が「業績」に直結する理由とは?

「業績拡大と経理業務の効率化は関係ない」
「経理はバックオフィス業務なので後回しでいい」
このように考えられている方はいらっしゃいませんか?
アナログかつ非効率な経理業務を放置していては、
持続的な企業成長は望めません。

業績の拡大に比例して、「取引先・取り扱う商品」は増加します。
これにより「伝票作成・仕訳入力・債権債務管理」など
経理担当者の業務量も増加するため、
バックオフィス業務の効率化が求められるのです。

もし、現状の経理業務のまま放置していると、
・経理担当者の業務量負担が増加する
・月次決算が遅くなる
・試算表の精度が悪くなり経営に活用できなくなる
という悪循環が起こってしまいます。
持続的な企業成長は、
業績アップと経理業務改善の両輪で進める必要があるのです。

では、経理業務のどういった点を改善する必要があるのでしょうか?
改善すべき点と対策方法をご紹介します。

①システム間での二重入力をしない
(請求ソフト、会計ソフト、業務管理ソフトを連動させる)
②手入力・目視での確認を極力減らす
(インターネットバンキングと会計ソフトが連させる、入力業務を減らす)
③紙で請求書・領収書を保管しない
(紙で受け取ったものは、スキャンしてデータで保存する)

自社に当てはまる点はございませんでしょうか?
経理業務は全ての会社で必要な、企業経営の根幹です。
「経理」のしくみを見直すことで、
永続的な企業成長を実現していただければと思います。

経理業務が大きく変わる!「電子帳簿保存法改正」「インボイス制度」への対応

経理業務の効率化が、企業成長に直結することをお伝えしてきましたが、
このタイミングで経理業務の見直しが必要なもう1つの理由として

2022年1月 電子帳簿保存法の改正
2023年10月 インボイス制度の導入

が挙げられます。
この法改正により、「デジタル化」に対応した経理業務
必須になると言えます。

「企業成長」の実現のためだけでなく「法改正への対応」のためにも、
この機会に自社の経理業務を見直すことが必要になります。

【徹底解説】クラウド会計導入事例大公開セミナー



クラウド会計導入による、月次決算早期化、社内経理効率化の事例について解説いたします。

◆このような方におススメのセミナーです。
・月次決算が出るのに30日以上かかっている。
・今後、企業が成長していく中で経理業務が煩雑になってしまいそうで不安。
・手入力などアナログ作業が多く、経理業務に時間がかかっている。
・社内のペーパーレス化を進めたい。
・自社経理が法律改正に即した経理業務になっていない。

◆日時
2022/03/22 (火) 10:00~11:00/16:00~17:00
2022/03/24 (木) 10:00~11:00/16:00~17:00
2022/03/30 (水) 10:00~11:00/16:00~17:00

◆料金
参加費無料

◆詳細
会場:オンラインセミナーのためどこでもOK!
※PCでもスマホでも受講できますが、PCからの受講をオススメします
対象:経営者・財務経理担当者
※当該セミナーは、事業会社の経営者・経営陣、また財務経理担当者の方向けに開催されているものです。
コンサルティング業の方、士業の方等、お申し込みを頂戴してもご参加をお断りする場合がございますので、
悪しからずご了承ください。

セミナー詳細・申込はこちらから

無料経営相談
【この記事を書いたコンサルタント】
財務支援部

船井総研の財務コンサルティングは、企業の業績アップを「資金と管理面」からバックアップする実行型コンサルティングです。
財務指標をただ算出してその上下を評価するのではなく、それらの指標をどのように経営判断、投資判断材料とするのか、持続的な成長を支える為に必要な資金調達額を最大にするための施策を検討、実行します。
攻めの投資を実現する際に最も大切なことは、その1期のみ最大の成果を出せることではなく、持続的に最大限の成長を継続することです。
それを資金面から実現する戦略をデザインします。

flag人気の記事
gradeオススメの記事
中小企業が次々と資金繰り改善に成功した究極の資金繰り改善策
expand_less