財務トピックス(コンサルタントコラム)

「攻め」も「守り」も財務で乗り切る 事業戦略シリーズまとめ

  • 最終更新日/

変化の激しい時代でも、成長を加速させるための財務戦略とは?

ここまで、M&Aを実践していくために、いかに資金調達をうまく実践するか。
そもそも、金融機関から良い条件を引き出すためにどのように見られるか(=説明するか)を把握するということをお伝えしてきました。

◎シリーズ(1)M&Aで事業成長!の前に、会社を買うための体制とおカネ、整えていますか?

◎シリーズ(2)「私募債」による資金調達で仕入れを増やし、売上倍増!

◎シリーズ(3)資金調達を最大化する関連会社の「見せ方」

何より重要なことは事前の準備です。
借入の仕方や関連会社の見せ方、資金調達余力の作り方など必要な項目を解説してきました。
 
事前の準備が出来ていない企業でよくあるケースとして、M&Aの話が出てきても、「金融機関が融資をしてくれるかどうか次第」というケースです。

金融機関との関係性がうまく構築出来ていないと上記のような話になってしまいます。
実は、ここ数年間は資金調達に有利な時代だと言えます。

資金調達に有利な時代と言われてピンとこない経営者もいらっしゃるかもしれません。
その場合、実はチャンスと言えます。
資金調達を有利に進めるためには今回のメルマガでお伝えしたポイントをしっかりと押さえたうえで、論理的に(数字を根拠として)金融機関と対話していくことが必要です。

ただ、有利な時代だからと言って何でもかんでも恩恵を受けるという時代ではありません。
金融機関が押さえるポイントを踏まえて、こちらから能動的な動きを実践していくことが必要です。
しっかりとポイントを踏まえて実践すれば、劇的に金融環境を変えていくことも可能です。

話は少し変わりますが、最近は景況感の悪化を感じ、日本全体として経済が停滞していくのではという不安をお持ちの経営者も多いかと思います。
実は今までお伝えしたポイントは「守り」の財務でも活用していくことが可能です。

財務を上手く使えば「攻め(矛)」にも「守り(盾)」にも活用出来ます。
ただし、事前準備をしっかりとしていることが前提です。
世の中が不景気で大変な時こそ、次の成長のための準備をすることが重要です。
事前準備が出来るということはすなわち、自社の財務を把握していると言えます。

自社の財務を把握していれば
「あと10億円資金調達しても、自己資本比率2割を維持できるので問題ない」
「このM&Aで5億円資金調達をしても、毎月の借入返済後で1,000万円以上の手元資金を残せる」
「不動産仕入れで3億円のまとまった資金調達が必要だけど、全体のキャッシュフローを考えて一部、私募債・期日一括返済型を活用しよう」
「不景気だけど、お金の流れから3億円程度多めに現預金を持っていれば、半年は問題ない」
「グループ4社で合算1億円以上のキャッシュフローが出ており、業績は堅調と判断できる」
「もし半年営業停止しても、遊休不動産と一部の有価証券を売却して1億円現金にすれば、問題ない」

このように、「攻め」も「守り」もどちらのフェーズにおいても財務の土台は必要です。
財務を勘に頼ると急激な変化が起こった時には対処に苦労します。

今回はM&Aを中心とした「攻め」の話をお伝えしていきました。
財務とはあくまで経営者の「経営戦略を実現するためのツール」です。
このツールをどのように使うかが経営者には求められています。

以上、ここまで事業戦略シリーズをお読みいただきありがとうございました。
次回以降、事業戦略も含めて財務に関する様々なテーマのコラムをアップいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

無料経営相談
【この記事を書いたコンサルタント】
財務支援部

船井総研の財務コンサルティングは、企業の業績アップを「資金と管理面」からバックアップする実行型コンサルティングです。
財務指標をただ算出してその上下を評価するのではなく、それらの指標をどのように経営判断、投資判断材料とするのか、持続的な成長を支える為に必要な資金調達額を最大にするための施策を検討、実行します。
攻めの投資を実現する際に最も大切なことは、その1期のみ最大の成果を出せることではなく、持続的に最大限の成長を継続することです。
それを資金面から実現する戦略をデザインします。

flag人気の記事
gradeオススメの記事
中小企業が次々と資金繰り改善に成功した究極の資金繰り改善策
expand_less