財務トピックス(コンサルタントコラム)

iDeCo加入者100万人へ

  • 最終更新日/

個人型確定拠出型年金「iDeCo」の加入者が8月中にも100万人を突破見込みとなりました。2017年1月に加入者の範囲が拡大されて以降、月3万人のペースで増加しています。

基本的に20歳以上60歳未満の全ての方が加入可能であり(※公的年金の納付は必須条件)、老後資金の貯蓄や税金控除など様々なメリットが享受できる制度となっています。

特に自営業の方、経営者の方は所得控除によるメリットが大きく、個人の資産形成手段の一つとして、こういった制度の利用も考えてみてはいかがでしょうか。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「iDeCo」概要

◆制度概要

iDeCoは、平成13年に施行された確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。平成29年1月から、基本的に20歳以上60歳未満の全ての方(※)が加入できるようになり、多くの国民の皆様に、より豊かな老後の生活を送っていただくための資産形成方法の一つとして位置づけられています。

※ 企業型確定拠出年金に加入している方は、企業型年金規約で個人型確定拠出年金(iDeCo)に同時に加入してよい旨を定めている場合のみ、iDeCoに加入できます。

 

◆加入資格

◆3つの税金メリット

①掛金が全額所得控除
仮に毎月の掛金が1万円の場合、その全額が税額軽減の対象となり、所得税(10%)、住民税(10%)とすると年間2.4万円、税金が軽減されます。

②運用益も非課税で再投資

通常、金融商品を運用すると、運用益に課税されますが(源泉分離課税20.315%)、「iDeCo」なら非課税で再投資されます。

③ 受け取る時も大きな控除
「iDeCo」は年金か一時金で、受取方法を選択することができます(金融機関によっては、年金と一時金を併用することもできます)。

年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金の場合は「退職所得控除」の対象となります。

 

◆掛金

※「iDeCo」は月々5,000円から始められ、掛金額を1,000円単位で自由に設定できます。

 

◆受取方法

①一時金として一括受取

受給権が発生する年齢(原則60歳)に到達したら、70歳になるまでの間に、一時金として一括で受け取れます。

②年金受取

iDeCoを年金で受け取る場合は有期年金(5年以上20年以下)として取り扱います。

受給権が発生する年齢(原則60歳)に到達したら、5年以上20年以下の期間で、運営管理機関が定める方法で支給されます。

③一時金と年金を組み合わせて受取

受給権が発生する年齢(原則60歳)に到達した時点で一部の年金資産を一時金で受け取り、残りの年金資産を年金で受け取る支給方法を取り扱っている運営管理機関もあります。

 

【引用:iDeCo公式サイト https://www.ideco-koushiki.jp/

無料経営相談
【この記事を書いたコンサルタント】
財務支援部

船井総研の財務コンサルティングは、企業の業績アップを「資金と管理面」からバックアップする実行型コンサルティングです。
財務指標をただ算出してその上下を評価するのではなく、それらの指標をどのように経営判断、投資判断材料とするのか、持続的な成長を支える為に必要な資金調達額を最大にするための施策を検討、実行します。
攻めの投資を実現する際に最も大切なことは、その1期のみ最大の成果を出せることではなく、持続的に最大限の成長を継続することです。
それを資金面から実現する戦略をデザインします。

flag人気の記事
gradeオススメの記事
中小企業が次々と資金繰り改善に成功した究極の資金繰り改善策
expand_less