【セミナープレイバック】【webセミナー】介護業界向け成長軌道に乗せるための資金調達・財務戦略
- 最終更新日/

本コラムでは、2021年5月23日(日)、5月31日(月)に開催いたしました「【webセミナー】介護業界向け成長軌道に乗せるための資金調達・財務戦略」の振り返りを致します。
介護業界で成長軌道に乗せるために、設備・人材・デジタルなど様々な投資を検討している方も多いかと思います。
今回は投資をする際にポイントとなる財務の戦略についてお伝えいたします。
①成長軌道に乗せる4つの財務ポイント
成長を目指す介護業界の多くは下記のような悩みを抱えています
・年商3億円までは財務のことを気にしなくてもなんとかやってこれたが、今後の投資に向けて不安がある
・規模の拡大に伴い経理が追い付かなくなり、月次決算が締まるのが遅く業績が把握できない
・借入が大きくなり、銀行からの提案も何が正しいのか分からない
・コロナ融資で資金調達できたものの、返済の計画が立てられていない
これらの課題を解決する為に必要な財務のポイントは
①資金調達
②財務マネジメント
③月次決算の早期化
④数値管理
この4つです!
②介護業界の財務4ステージ
財務の悩みを解決するためには、4つのポイントを押さえたうえで自社の財務ステージを上げていく必要があります。
財務ステージは年商規模ごとに分かれており、例えば「資金調達」であれば下記のようにステージを上げていく必要があります。
〈資金調達〉
財務ステージ①:年商3億円
■保証協会付きの融資
財務ステージ②:年商10億円
■保証協会付きの融資+プロパーの融資
財務ステージ③:年商30億円
■プロパー証書貸付+プロパー当座貸越
財務ステージ④:年商50億円
■グループファイナンス
③まとめ
介護業界の企業が成長軌道に乗せるためには、まず自社の財務ステージを理解し、次のステップに向けた資金調達・財務戦略を実行する必要があります。
財務の体質・体制は計画的に整えない限り、会社規模が大きくなると自然に整うということは決してありません。
自社の成長に合わせていつ、どのように財務体質・体制を整えるか、現状を分析した上で計画を立てましょう。
船井総研財務では資金調達・財務管理をはじめとする財務戦略の立案・実行のお悩みを随時お受けしております。お申し込みは以下URLよりお申し込みください。
https://www.funai-finance.com/consultation

船井総研の財務コンサルティングは、企業の業績アップを「資金と管理面」からバックアップする実行型コンサルティングです。
財務指標をただ算出してその上下を評価するのではなく、それらの指標をどのように経営判断、投資判断材料とするのか、持続的な成長を支える為に必要な資金調達額を最大にするための施策を検討、実行します。
攻めの投資を実現する際に最も大切なことは、その1期のみ最大の成果を出せることではなく、持続的に最大限の成長を継続することです。
それを資金面から実現する戦略をデザインします。