コンサルタントがわかりやすく説明!
財務の基礎知識

財務内容

  • 最終更新日/

財務内容とは会社の財務状況のことです。

主に貸借対照表、BSや損益計算書、PLなどの財務諸表にその企業の安全性や収益性が表わされます。

貸借対照表は会社が資金をどのように集めてどのような形で保有しているかを表し、損益計算書は会社が今期どれだけお金を稼いでどれだけお金を使いいくら残っているのかを表します。

経営者はこのBSとPLを見て経営状況を把握することができますし、銀行はBSとPLを主とした決算資料を見て融資判断を行います。

なので、経営者はこのBSとPLの両方を見ることが必要となりますが、実態を見てみるとBSの見方がわからないため財務状況が把握できない経営者が殆どです。

BSは企業が設立されてから決算時点までの積み重ねを表します。

そして決算時点で資金をどのように調達し、何に使っているかを表します。

銀行は決算資料の中でもBSを重視して融資判断を行います。

つまり、BSの見方がわからないと銀行から資金調達ができるかどうかが把握できません。

実際、経営者はPLを見ていくら売上が上がっていて、いくら利益が残っているかを把握できていますが銀行からあといくら借入できるかを把握できている方は殆どいません。

では、財務状況をしっかり把握するために気をつけないといけないポイントとは何でしょうか。

ポイントは三つあります。

一つ目は、月試算表で毎月売上と利益を把握することです。

これは現状の財務状況をタイムリーに把握することで経営にすぐに活かすことができます。

二つ目は、BSにより資金がどのように調達され何に使われているかを把握することです。

これで調達と運用のバランスをしっかり把握し、今後の経営に活かすことができます。

そして三つ目は、決算の二ヶ月前に税理士や専門家と決算について打ち合わせを行うことです。

BSは決算時点の財務状況を反映します。

来期の資金調達を円滑に進めるためにもまずは決算時点でBSをどのような形にするかを専門家と打ち合わせて決めることをおすすめします。

無料経営相談

財務体質改善に役立つレポート配布中!

flag人気の記事
gradeオススメの記事
中小企業が次々と資金繰り改善に成功した究極の資金繰り改善策
expand_less